「津軽森・つがるもり2014」ありがとうございました。
「津軽森・つがるもり2014」ありがとうございました。
遅くなりましたが
「津軽森・つがるもり2014」無事終了いたしました。
会場にいた、すべての方々にありがとう。
そして、感謝いたします。
140のつくり手、16のフード、
みなさんの「美しい仕事」が
会場にたくさんの花を咲かせてくれました。
ご来場いただいた
たくさんの「つかい手」のみなさん。
暑い中、渋滞だったり、会場の傾斜がきつかったりでも
みなさんの笑顔が、津軽森をささえてくれました。
準備をしたけど
使わなくてよかったモノ。
「救急箱」「消火器」「AED」「会場内の保険」。
落とし物、迷子はあったけど
みんな無事に帰宅できました。
シャトルバスの運行、
ご高齢の方・障害をお持ちの方・妊婦の方の誘導、
フードブースの充実、
路上駐車の排除、
りんご箱のイスで作った休憩所など
昨年うまくできなかったことが
今年は少し改善されました。
それでもまた、反省もあり
改善しなければならないところもあり
実行委員会とスタッフは
来年6月6日、7日開催予定の
「津軽森・つがるもり2015」に向けて進みます。
岩木山の麓、桜林公園。
岩木山に見守られて、無事開催できた
「津軽森・つがるもり2014」。
ここにいた、すべての人と
岩木山に感謝して、終了します。
ありがとうございました。
投稿日:2014.06.09
「津軽森・つがるもり2014」あと1週間。
「津軽森・つがるもり2014」あと1週間。
実行委員会みんなで、会場となる「桜林公園」へ。
運営に必要なものや、準備をする為の建物の掃除。
県道から、アソベの森いわき荘→桜林公園→駐車場まで
今年初登場の「津軽森|のぼり」の取り付け作業。
天気は良かったですが、少し寒く風が吹く中
みんなで準備作業を着々と進めています。
来週の土曜日、ここでたくさんの笑顔が生まれますように。
いい天気になりますように。
岩木山にお願いです。
投稿日:2014.05.24
「津軽森・つがるもり2014」出展者|出店者
「津軽森・つがるもり2014」出展者|出店者
【個人作家部門】
[陶磁器]
studio clay note |石川久美子|北海道
白河以北|今井 純|滋賀県
上野靖恵|愛知県
こっそり工房|及川珠美|北海道
津軽千代造窯|小山陽久|青森県
クメマイコ|愛知県
陶房天藍|小松美智子|北海道
ナナカマド|後藤奈々|新潟県
近藤九心|近藤九心|北海道
小山窯|佐合政昭|岐阜県
K131|佐々木 修|長野県
澤 丈間|澤 丈間|北海道
ATELIER SiMA SiMA|東海林志津|北海道
陶房マルヨウ|菅原洋一|岩手県
高野陶房|高野 博|青森県
アトリエ「てみる」|高橋宏彰|岩手県
クラフトマンスタジオ冬扇|高橋昌子|岩手県
梵良窯|田中良幸|佐賀県
陶工房えとう|丹治久美子|神奈川県
陶工房しゅうと|登藤修一|宮城県
工房器々|夏田意眞男|群馬県
成田昌平|秋田県
間基線陶房|成田 実|愛知県
聖窯|貫井美保子|愛知県
ひろの窯|野呂 薫|青森県
ひろの窯|野呂千佳子|青森県
初澤 勉|初澤 勉|長野県
陶希|濱田啓塑|北海道
はなクラフト|原 孝一|茨城県
明珍陶工所|樋野由佳|長野県
ふじわら陶房|藤原 誠|青森県
陶房ri-ku|牧野倫久|愛知県
陶工房里一|宮古和人|岩手県
やきもの立|椋尾立子|宮城県
陶器パルメット|棟方美峰|宮城県
村山大介陶芸研究所|村山大介|新潟県
山百|森 信博|奈良県
薮タケシ|三重県
陶房つるかま|渡部智鶴|秋田県
(39名)
[木 工]
ITO CRAFT|伊藤憲昭|愛知県
コノコト|植原律志|埼玉県
木工房嶺乃雲|大塚和彦|栃木県
木まま工房|大野修志|群馬県
木好房DAIROKU|大湯浩之|青森県
岡野達也|東京都
木漆工房 小栗蔵太|小栗蔵太|長野県
ちいさな工房|尾崎邦男|青森県
木とり舎|木下直樹|神奈川県
古工房|木本英博|千葉県
木工房からん|斎藤暢浩|岩手県
shimotai kagu|下平尚史|青森県
はんどめいど雑貨工房 R's Factory|菅原龍二|宮城県
Beach Lumber|鈴村 徹|愛知県
ホクト59|関根北斗|群馬県
樫木工房|高橋宏明|新潟県
木喜工房|中山 昇|群馬県
工房木楽屋|永瀬浩之|兵庫県
工房山窩|並木 諭|長野県
練樹工房|成沢 学|長野県
工房ふるかわや|古畑正平|長野県
くらふと宮野|宮野重義|千葉県
木工房緑舎|屋中秋谷|北海道
wabo|山迫国光|兵庫県
UcB工作|山本有三|奈良県
(25名)
[ガラス]
ripples|小林 宏| 青森県
Glass Studio Pronto|こむれみほ|秋田県
Sakata Glass Works|坂田裕昭|富山県
ガラス屋23n.|滝川ふみ|富山県
N*sense|二上貴光|宮城県
ステンドグラスDesign|野本隆志|東京都
ワーク・エム|三村雄一郎|兵庫県
グラスガーデン|宮脇 正|神奈川県
(8名)
[染 織]
Atelier Colors Riche|厚谷彩子|岩手県
Plus natyu|荒塚由紀子|岩手県
睦工房|鎌田晴菜|青森県
畑からそだてた布|齊藤和津代|福島県
工房器々|夏田つる子|群馬県
原宿工房|萩原 守|群馬県
TECK-TECK|広田敦子|滋賀県
丸山染屋|丸山純平|静岡県
Studio MOFUSA|毛房弘隆|山梨県
えcco.|山内えり子|福島県
Wool Miool|渡辺未央 |岩手県
(11名)
[ 漆 ]
漆工房 桜|今 昭芳|青森県
LANDPROTECT|島守宏和|青森県
うるし工房 漆楽|鈴木 滋|青森県
松山工房|松山昇司|青森県
三上優司|三上優司|青森県
漆工房 宮|宮越清次郎|青森県
(6名)
[皮 革]
革次朗|後藤宗博|静岡県
jORA|斉藤糸保|山梨県
SOW雑貨店|関和 孝|群馬県
Buddy Cast|曽根雄也|静岡県
アトリエCANOE|竹内 斉|青森県
Strawberry wild|平野雄一|富山県
ミッツムッツ|吉川 剛|奈良県
(7名)
[金 属]
Atelier うみ|うみのいさむ|茨城県
銀工房バークレー|櫻木房司|岐阜県
デザイン工房エッセ|須貝清和|神奈川県
アンティール|相馬一仁|青森県
cometman|中山 唯|茨城県
アトリエ原澤|原澤幸治|神奈川県
鉄の工房 水谷|水谷 核|埼玉県
和貴産|脇本正義|兵庫県
(8名)
[布 物]
道の辺|大島八寿子|宮城県
ikor|大見夏枝|青森県
ちいさな工房|尾崎えり|青森県
ロケットバナナ|柿沼廣美|神奈川県
coton|鈴木美加|青森県
外舘志津江|青森県
COOKIES|藤田美記子|青森県
ミヤザキの蝉|宮崎貴幸|石川県
(8名)
[楽 器]
HEART CRAFT|深澤正人|静岡県
原木工房|横澤唯史|愛知県
(2名)
[アクセサリー]
Shanty deva|小野隆正|静岡県
kamachaiya|鎌田文直|秋田県
silver soul|佐藤和子|青森県
moco made+|武田昌子|青森県
(4名)
[その他]
筆書字朗 あなたを見て言葉を書きます|今井まこと|愛知県(筆文字)
Uchida|内田琢也|東京都(樹脂、オブジェ)
工房てぶら|遠藤正子|山形県(自然素材の編組細工)
手づくり工房 あけびの里|大橋一哉|青森県(あけびづる細工)
手染めこぎん工房 kirk's dikdik|角舘徳子|青森県(草木染、こぎん刺し)
染編かざみ|加藤 司|三重県(手つむぎ毛糸、草木染羊毛フェルト)
上平竹細工店|上平福也|岩手県(竹細工)
ボタン屋:Bitter|川田 舞|岩手県(創作ボタン)
逃猫舎|栗原あり|埼玉県(陶製動物小物)
狐田通信|齋藤サチコ|福島県(造形書画)
竹工房せきね|関根理夫|栃木県(竹工芸)
工房木楽屋|永瀬水晴|兵庫県(つるクラフト)
ひろはりきゅう|村岡博子|岩手県(お灸の容器:竹)
版画工房みのむし|三野真紀|山口県(手刷り版画の紙雑貨)
HAPPINESS DROP|山本佐恵子|青森県(あみぐるみ)
手しごと和紙 わ遊|渡辺弘子|秋田県(和紙)
(16名)
【ショップ部門】
mono HAUS|青森県(りんご木箱、ベンチ)
CASAICO|青森県(漆器、ねぷたぽち袋)
チャーリーズ ジャム|青森県(手づくりジャム各種)
玉もたり|岩手県(とんぼ玉、布小物)
HANDS|青森県(アクセサリー、布小物)
(5店舗)
【食品販売部門】
桜林食堂|弘前市(津軽そば、うどん:山菜入り)
森の中のパン屋 野風パン|弘前市(石窯焼き天然酵母の食事パン)
コトリcafe|弘前市(焼菓子各種、パスタ)
集会所indriya|弘前市(ベジタリアン料理)
カフェデリーナ|弘前市(スムージー、カリーパン)
南国食堂shan2|弘前市(サンドウィッチ、自家製カレー)
さくら屋|五所川原市(お好み焼き:つがる市特産食材使用)
マクロビオティック・茶や橘|青森市(マクロビオティックごはん、スイーツ)
ボンジュール|弘前市(手づくりタルト、スイーツ、スープ)
大阪たこしん|弘前市(たこ焼き、たこロール)
あっことさっとのアップルパイ|鰺ヶ沢町(アップルパイ、パンプキンパイ)
bistoyo|五戸町(自家製シロップソーダ割、焼菓子、フランス総菜)
なるいち商店|五所川原市(津軽焼き:鉄板料理、おにぎり、しとぎもち)
A-FACTORY Galetten'a Da Sasino|青森市(イタリアン、シードル)
大衆食堂 三日月|弘前市(津軽のおでん、焼そば)
おおわにシャモロックファーム|大鰐町(青森シャモロックのつくね、焼きそば)
(16店舗)
当日、出展者の都合で参加数が変更になる場合がありますが
139名のつくり手と16店の「食」で
会場に花を咲かせたいと思います。
美しい「仕事」に、ぜひ会いにいらしてください。
投稿日:2014.05.21
昨年「津軽森・つがるもり2013」の風景
「津軽森・つがるもり2013の風景」
2013年6月1日(土)と6月2日(日)に開催された
「津軽森・つがるもり2013」の風景を写真で少し紹介します。
快晴に恵まれた2日間でした。
投稿日:2014.05.21
今年のデザイン。そして、桜の桜林公園。
遅くなりましたが「津軽森・つがるもり2014」
ポスター、チラシ、ポストカードが仕上がり、各所に配布中です。
今年のデザインは、いかがでしょうか。
出展者のみなさんにも、出展者用・出店場所マップを送付いたしました。
今年は、会場に出店場所のマップを掲示して来場者のみなさんにも
どこにどの作家さんがいるか分かるようにします。
インフォメーションでも、出展者名・工房名・住所などとマップが
一緒になっている名簿の販売もします。
ホームページは、連休明けから順次更新していきます。お待ち下さい。
弘前公園の桜は、葉桜になっていますが
「津軽森・つがるもり2014」の会場となる、桜林公園は満開です。
岩木山周辺の山桜も標高の低いところから、順に咲いています。
岩木山の残雪と桜。ほんとうに綺麗です。
桜林公園内にも、たくさんのカタクリが咲いていますが
この写真は、公園近くの個人所有の場所に群生しているカタクリ。
ほぼ、手入れをしていない自然のままの群生地です。
「津軽森・つがるもり2014」まで、あと25日ほど。
天気が心配ですが
会場にいるすべての皆さんの笑顔のために準備を進めています。
投稿日:2014.05.05
『天然生活』で、津軽森・つがるもり2014の案内。
現在発売中の雑誌『天然生活』6月号【春のクラフトフェア案内】で、
先日から取材を受けていた「津軽森・つがるもり2014」の案内が掲載されています。
今年で2回目開催の「津軽森」ですが、30周年を迎える「クラフトフェアまつもと」と
同じページの掲載で少し恐縮しますが、これから5回・10回と
心地よいフェアに育てていければいいかなと、
岩木山を眺めながら思っています。
「津軽森・つがるもり2014」のポスター、チラシなど
もう少しお待ち下さいね。今年は、会場のマップも作る予定です。
投稿日:2014.04.21
選考結果、発送。
「津軽森・つがるもり2014」の選考結果を、
応募頂いたすべての方に発送いたしました。
200名を越える応募があり、
選考委員12名が、応募用紙に添付されている写真や説明での選考審査、
また応募数が多かったジャンルは、
他のジャンルとのバランスを考えての選考でした。
その結果、
〈個人作家部門〉139名、
〈ショップ部門〉3店舗、
〈食品販売部門〉15店舗
の方々が選考を通りました。
残念ながら、60名近い方にお断りの通知を出すことになりました。
本当に応募頂いた、すべての方に感謝いたします。
投稿日:2014.03.02
応募終了。そして、選考審査。
「津軽森・つがるもり2014」応募受付が終了しました。
200名を越える応募、本当にありがとうございました。
「選考審査」も無事終了。
新しい「つくり手」の方々からの応募も、多数ありました。
全体的に作品のレベルが高く、特に〈陶磁器〉〈木工〉〈ガラス〉の
応募が多く、何度も何度も見直しての選考でした。
選考に時間がかかりましたが、たくさんの応募作品に感謝しながらの
ありがたい時間でした。
また、岩木山の麓「桜林公園」で
みなさんの「美しい仕事」に出会う日を楽しみにしています。
応募頂いた、すべての方に感謝いたします。
投稿日:2014.02.21